Quantcast
Channel: ヤングリヴィング・オイル(使いかた・予防アロマ) 解放ヒーリングと瞑想 ✿★群馬★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

親が善悪を教えてくれずにおだてて育てた 楽しいと笑う時でも中身が無い

$
0
0
親が善悪を教えてくれずにおだてて育てた 楽しいと笑う時でも中身が無い
NEW !
テーマ:
クライアントの中にいる霊を順番に天に送ります。すると クライアントさんは、本来の自分にもどります。 誰の中にも 霊は入っていると思われますので 自分にもどる最短セッションです。

この霊の選び方も 瞑想で見てくれる相方さんが 行いやすい 見えやすい・・・など 様々な理由で選びますが

見えているもので 私が 次に指示した 霊よりも 前に並んでいた霊のお話です。
自分の方が先に並んでいたのに~ と 激しく感じているようです

私の不注意なのか?この霊の事が気に止まらなかったのです。

そして クライアントさんの まじめさも感じます
霊たちが並んでいますよね!
と 同時に 我先にという 気持もあるので 並ぶのです。

それから クライアントさんが 時折 自分の中に入っている霊たちに
声掛けをしていてくれたので 自覚があるのだと思われます。

「心配しなくていいよ 怖くないよ 天国に行けるよ 良くなるんだよ 幸せになるんだよ」このような感じのことを 自分で話しかけていてくれたので
それを 認識しているようすが うかがえます。

霊たちは 自分が亡くなっていて この人の肉体の中で共存していることを自覚しています。
自分は肉体がないからです。

 いちばん前に 並んでいた霊は

★競争心が強い
★一番かっこいいと思っている
★一番カッコいいのが好き 一番にならぶとカッコいいと思っている
★努力しての一番はない
★勉強などはダメである
★くだらない事の一番 どうでもいい事の一番を狙う

では 生前 どんな時が カッコいいとおもっていたか
✿髪の毛を切ってもらった時に カッコいい
✿かっこいいおもちゃをもらった時に カッコいい
✿妄想の世界を楽しむ カッコいい かっこいいところを見せたい


また こんなことも 思っている
「大人になりたくない」 
見てみると 10歳くらいでなくなったようである

ふざけていて 電車に突き飛ばされたように見えるそうだ

この時も どうでもいいことで はしゃいでいて事故にあっている

★大事なことは聞かない
★親に怒られることが無い 大事な注意 教えることをおやがおこなっていない
親は適当に おだててるだけだった

この子が 事故で亡くなっていても 対して反省もしていない親である
子供がなくなったことにたいして 悲しんでもいるが
心の奥で ほっともしている = 子供を育てること 付き合うことの大変だからの解放

この10歳くらいの子供は 大人になっても楽しそうじゃないと感じていた
親が自分に気を使うことを感じていた
僕には本心を言わないことを知っていた

私は 尋ねてみた
かっこよくないのに かっこいいと言われる方がいいの?

霊の僕 仮に 霊太と名前をします

霊太 「その場が良ければいい 僕にとって 都合がいいことが一番 」

そんなことでは 周り 学校や 友人関係でも 疎まれたり 嫌がられたりするだろうし
その中で 他の大人や 子供たちの中から 自分でだって学んでいけます。自分次第で 親がおかしくても 学習は 空気を読んだり 周りの人の言動で成長はできるはずです。

霊太くんに 注意をしたり 問題がおきると 親が出て行って問題が大きくなって 自分の子供をしかったり 注意したり 教える事がなかったようです。
だから 周りの人も 注意できないし しなくなる 相手にしなくなりますよね。

私はさらに 霊太くんに話します

自分が嫌いではなかった?

★霊太 自分が嫌だった
★霊太くんは 文句を言ったり 意地悪を言ったりしている子供

ご依頼者も意地悪を言うし、怒りをぶつける 文句を言い返す
文句をいうところではないところで 文句の怒り そこに意地悪を加え言う
これでは 大事な話や 直してあげたいと おもっても怖くて 怖くて 話しても上げる事ができません。 これでは 人に嫌われますし 距離をとって 人はお付き合いするでしょう。それを治してあげたいと思っていました。 今回 立愛セッションにいたることができて 本当に私は嬉しく思います。 大人になると これらが分かってしなくなるかと思われるのですが 自分のその場の感じようのままに怒りをぶつけるところがあります。

大人になると その人の悪いところを教えてくれなくなる
怖いとか 嫌だと感じても それを表に出さないのは自分のために出さない 嫌っていたら 表面的に付き合えばいいだけだと 割り切る 何事もなかったように その場を通り過ぎる お付き合いもしてくれる でも 心の中には別の本音が存在してるのだ。
私も 会社などでは そのようにする事が多い。 直そうとして付き合ったこともあった。
でも 自分に良い事はない…学生のころからそうであった。
私も 自分に人に嫌だと感じ取られるところがありましたから 直したいと子供のころから感じていました。

治して 直したらいいと私は 思います。 人にもっと好かれるこの人になっていけたらと思います。

この霊居なくなると これらが 軽減します。

★自分で自分を振り返ることがなかった
★自分が嫌だったら そこから 自分をどうしたいか?に 進まない
★自分は嫌だ
★そして 人に文句が満載

親にも教えてもらうことが無い

こんな 子供だから 親もさらに めんどくさく 適当におだてるだけ

叱ってくれる人がいなかった
叱るとは この子が成長するために強く刺激も与えながら言葉だけではなく感じ取ってもらう行為と私は考えている 

世の中には 子供に 注意をしている していると いいながら そんなに優しい言いかたでは 子供はわからないよ!というケースを見るし私は 口を出したこともある。 子供はちっともいうことを効かないわがままっ子 子供 本気で怒られないことをいい事にしている
 子供は駆け引きをしています。 やさいいから もっと 自分の好き勝手を 通そうとします。私は友達の子供が可愛くて可愛くて でも ちっともいうことを聞きません。親が優しい言葉で 言うだけで あとは すぐに 引き下がるのでした。

これは 大人になってからでも あたしは 仕事で行っています。 大事なことに気が付いていただくためです。 その大事なことを 無視しつづけますから 注意をそこへ向けます。そのあと とっても理解してくれます。
そして 理解したことを 共感しあいます。

霊太は
★ 楽しいね~と いうが 楽しいという感情が無い 軽いところで 明るく はしゃぐが 楽しいことに中身はない 感じてはない

これでは 大人になりたいとか 楽しいという感覚が持てない

私は さらに 話す
淋しいを感じてごらん

霊から はじめて 私と相方さんい 体感が感じられた

それまで あまりにも 体感がなく これほど 自分勝手で 攻撃性もあるのに
私たちに苦しいという 体感がないことは 今までにはなかったので これは 事実なのか?
私たちは 妄想の会話を 相方さんとしているだけなのか?と 心配になって 一度は 中断をして休憩を とったほどだった。

ですが クライアントさん(ご依頼者)は いろいろと 体感ができるようになっていましたので
ちよっと 中断して 仕切り直しと 決めたら 体が再び重くなったという話をしてくれたので

あっ 立愛セッションが 行われていることを頭で判断する。

私は 霊太に話続けます

「楽しいという感覚はね 寂しいも感じなと 楽しいがわからないんだよ。」
私は 本気ですから! 人に対しても 霊に対しても 本気でやらねばならないときは 本気!
カウンセリング中は 本気!!!!!!!!!!!!!

霊太くんは 感情を出し始めました
私たちの 肉体に 痛みを感じます 肉体に苦しみを感じます 苦痛を感じます

★寂しいよ~ 僕を見て 泣き叫ぶ 
★世の中の人を皆憎んでいる (そうだよね~ そうだよね~と私は思います)
★攻撃的
★悲しい
★本当の自分を見ない
★何かがあると その受け取り方は 悪く受け取る 事実は悪い事ではないのに 自分にとって悪い事にして受け取り 相手を恨む
★自分に 周りが悪くしていると 受け取る

幼稚で会話ができないことも 10歳であるならば ある程度仕方がない

★これだけ 憎んだり 被害者意識で 人の話を聞いているし 攻撃的なのに

し~んとしている エネルギーの時間が長いのです。

私が この子と向かい合って いろいろ 話をしていることを ちゃんと聞いているのだ
しんみりと 聞いているのだ

だから もっと 親がまともであるとか・・・ だれか 他の人に育てられるとか 他の人の影響うを受けて育つことができれば このこは もっと いい子になれたはず。違う人生もあったはず

クライアントさんにも このような 素直な面があります。


そして 生前に 歓びがなかったので 
天に上がるという 希望や歓びが持てなくて
天まで 上げているのに 上がらない。本人にその気がない その気を出すことができない

上がるという言葉は 口では 軽く 好ましいと口に出す習慣があるが 軽くて軽率なところがあって それが どこまで 心と繋がっているかがだいじなのに それが無い。

一件素直な面があって 良いこであると 感じるが そこには 中身がない

霊太くんの 前に 上げた霊を 呼ぶ
知っているはずなので 先にあがった霊を見せて 希望が持てるようにと思ったからだ

いったん 上にあがった 霊は 光輝き
「もう 辛くないんだよ 上はいいよ おいでよ 一緒にいこう」と言ってくれる

カッコいい事ばっかり 言っているが 中身がないのと同じことで
実は

自分には 全く自信がないのだ
だから どうせ 自分なんてと思っている

そして ここが 大嘘なのだ
自分がだめだ~と 言いながら 本当は 人のせいにしているのだ
自分が本当は だめなのに 人のせいにしていてあげれないと思っている
人の言葉 善意や 事務的な普通のことにたいして 自分が悪く言われていると受け取る!

私は 伝える 頭を使って考えること!
霊太は頭の使いかたを知らない

私は 頭の使いかたを知らない人たちに出会っている
私も 使えていないからだろうか?(もちろん 使えているので 使えていないところがあるのか?) それとも 誰もが 頭が使えない人に出会うのか?

相手が何かを言う = 自分を悪く言っている! この方程式で思考がなりたっている

だから ほめてほしいだけ
そこには お世辞であるとか おだてているだけであるとか 見分ける事が無い

ホントは 分かっているはずなのに! 親を見て 事実ではない 本当のことではないと 知っているのに ・・・・・・

ほめられていないことを ほめられていると受け取って喜ぶ


私 トンチンカンなのよ!

霊太 「ぼく とんちんかん? それは はずかしい」
冷や汗を霊太くんは かきはじめた

これは 正しく 受け取っているからであり OKです。

心 胸で考えるのよ 頭で考えるということは 胸でも考えるのよ!

高価なものを身にまとっていても 霊太くんみたいな 人が着ると 上等なものには見えない さえない 
★カッコいいものが好きだから 高価なものが好きな霊太君である

安いものを着ていても 本人が輝いていれば その服は引き立ち いいものに見えるのですよ

おじいちゃんが 霊太くんを 可愛がっていたんだよ!

霊太君が 亡くなった時に 親も 悲しんでいるが それほどでもなかった
お爺ちゃんは 親である 自分の子供なのか? どちらの お爺ちゃんなのかは 分かりませんが 
「親がもっと 見ていてあげれば 死ななくてよかったんじゃないか!」と あきらめきれずに 言っている姿がみえるそうだ。

お爺ちゃんが上からきてくれると 一緒に上がりやすいですが

お爺ちゃんも 不成仏霊でしたので 一緒に上げることになりました(^○^)

この霊が天にあがったので
霊太くんと 似ているところは これで 軽減します。

また 本人にはない 霊太くんしかない部分であれば これで 全くなくるところがあります。

長時間かかりました

相方さん ありがとうございます

そして この霊の話を自分に照らして これからの 自分に役立ててください。

応援しています

あさが
ホームページ  

立愛セッション用ホームページ


悪い事とは=裁かれなければならないこととは異なります。悪い事とは治すと良い事です。

反省とは=自分を裁くことではありません。自分を振り返り要らないところを取り除いていくことです。(^○^)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>