Quantcast
Channel: ヤングリヴィング・オイル(使いかた・予防アロマ) 解放ヒーリングと瞑想 ✿★群馬★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

骨肉の争い

$
0
0

骨肉の争うなんて もう古い言葉なのでしょうか?

兄弟が仲が悪い
遺産の事で 奪い合う


これらは 親がそのように育ててると感じます

親に言わせれば

そんなつもりはない
そんなことをしたことはない

そのように答えるでしょう
だから 成長も反省もないし
改善されない

親が子供たちを 「納得のいく平等性」に あまりにもかけているからだと思う

それを 当たり前に 普通の 好きなよにおこなっているから このよう逢結果がでるのだと感じる

そんなつもりはないとは
子供たちが 骨肉の争いを起こすことを目的としていないということである

目的として 行う親ではないから そんなことはないというだけだ。

自分はただしい 自分は悪くはない 自分の思い通りにならない・・・
自分の思い通りにしたい そうしないと自分が可愛そうなのだ
自分の目的 喜び その中には 家がらだとか守るべきものがあるのだろう

このような 考えかたではなく 自分はこれでいいのかな?と確認する謙虚さ(普通のことだとおもうのだが)があれば
いつか気がつけたはず
それまでに なんども シグナルはあったはずですから

シグナルをめんどくさい 親の思い通りにするには・・という方向でしかとらえないからではないだろうか?

一度の人生 
良いものとしようつするはずなのに
良いものではなく 勝手なものをの望み続けている エゴを楽しませる生き方。

エゴを楽しませることが 幸福だとなぜ言えるのだろうか?

不思議だ・・・・



人気ブログランキングへ    フォローしてね読者登録してねペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>