Quantcast
Channel: ヤングリヴィング・オイル(使いかた・予防アロマ) 解放ヒーリングと瞑想 ✿★群馬★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

伴侶が亡くなってから頑固さが強くなった

$
0
0
伴侶が亡くなってから頑固さが強くなった


テーマ:
ご先祖様セッション 立愛セッションの中で一番最後に行うセッションです。

今回は前世や過去世ではなく 一番そっくりな過去の人は ご先祖様でした。
名前を 聞き取ろうと思ったのですが うまくいきませんでした。また そこには 時間を使うことができませんでした。
 
ご先祖様の『おばあさん』が出てきました。

綺麗なおばあさんで 品がよくい人です。

私に見えたその人の姿は 生前であろうと思われる家の中を すーっと移動しています。
足で歩いているようには見えません。
廊下から座敷へ移動してこちらへ出てきた姿が見えました。
お着物をきていて 干からびた感じでした。 細いというよりも 水気がなくて ミイラの手前のような感じでしょうか?
生前はこんな風ではないと思います。亡くなる前の様子がこのように 干からびだ感情といいますか 寂しいといいますか ・・・みずみずしさや豊かさが欠乏してることを 知らせてくれる画像だと思いました。


相方さんが 情報をよく とってきてくれます。
相方さんがいいますのに
今の喪服は黒が主流ですが もっと『以前は 喪服は白だった』
白い喪服を着ているから 白い喪服の時代の 品のいいおばあさんです!と見えた情報を教えてくれました。喪主だったようで ご主人の死後の気持ちが強いのこっている様子だと判断できました。
「ご主人の死後 立ち直れない 固執している
そうやって自分をたもっている」
「亡くなったご主人のことだけ 思っていたい」
状態

ご主人は良き夫で 夫婦仲が大変良かったようです。

親子 子孫も仲が良い
 
なのに
ご主人の死後 このおばあさんは 一人で住んで居ました。
親子は仲が良かったのですが★★★★★

息子の意識がいいますのに
「自分には家庭があったから 一緒に住めなかった」と言っています。

私 「家庭があっても 年おいた 母親を 引き取れなかったの?」

息子 「嫁がいるから・・・・」
私 「嫁がいたって 多少 文句があっても 嫁に話してくれるような 息子であれば もう少し違ったのではないか?と思わずにはいられません。 同居しないほうがいいこともあります。が それを 努力しようとしたような感じが受け取れません。 。。。。 私は そのことに 寂しさを感じます。とってもです。


娘 「お母さんと一緒に住んだら めんどくさそう 若い時はよかったけれど 年をとってからのお母さんじゃ めんどくさくて~引き取れない」
お母さんが 若くて 気遣ってくれているうちは 好きな母親で このようになると 都合が悪くなった・・・・
若いうちは誰だって 気を使えたり 理性を使えたりしますが 老いると 気使うことなどが 的を外れたり 自分本位になることが出てくると思います。
自分だって わけの分からない赤ん坊のときに面倒を見てもらったじゃないと思うのですが
それよりも 大変なのだとは分かるのですが・・・・。
薄情という言葉だけでは 言いきれないこともあります。
でも 見ていて 感じていて やるせない感じです。

親にひどい目にあってきたなら 密接度が 薄くなっても仕方がありません。

ご主人が亡くなられてから 頑固になったようです。
以前の 母親ではなく 頑固 頑固 頑固に変わっていきました。
自分の殻にこもり 意固地な面もでてきました。
意固地 精神の老化からくる頑固


それは 寂しさから自分を頑張らせてきたからかもしれませんし
このほうが自分は好きなんだ~と 思いこませたのかもしれません
寂しいと口に出すほうが 辛かったのかもしれません
意固地にならなければ 自分を支えることが出来なかったのかもしれません
娘や息子が もっと 愛情深ければ また 違ったのかもしれません
若くない 老いるということは 可能性がなくなってゆくということであり
自分のことが自分でできなくなる可能性があるという恐怖や不安が付きまといます。
まして 仲良しであった連れ合いがいないという寂しさ 孤独感は耐え難いものだったと想像できます。片割れがいない苦しみ。
素直になれなくなっていきました。素直になれないということは 性格が悪いと思われてしまうようなものです。
頭はしっかりしていて 頭を使うことができましたので 「言い返す」 ことがあります。
頑固が言い返すわけです。

同居していたら・・・・前から同居していて 孫たちに囲まれて居たり 楽しい時間が毎日の中にあったり 近所に仲良しの同級生がいたり(サザエさんのお母さんであるおふねさんは 隣に同級生がいたような・・・・)

もう 自分では治すことが不可能なほどの頑固をおばあさんは 自分で作ってしまいました。

この 頑固を 立愛を受けている方が受け継がれておりますと 分かりました。
それは 何度か個人セッションを受けていてくさることや
レインドロップをお進めして受けていただいた時に 私の中に確認しています。
レインドロップをさせていただいた時には 背中を見て 一目でわかりました。
『頑固なんだ~』と(#^^#) これが 強烈なのだと・・・・

その時に感じた 一番の問題点が 『頑固』であると感じたことと同じことが
この人にそいっくりな ご先祖様も 頑固だった人が 出てきました。

う~ん 私は唸りますね~(唸らなくていいのですが 私の感動した表現です) 見事に現れていると・・・・ この人が人生をリセットするために 必要な『立愛セッション』になっている バッチリ (^_-)-☆

この 頑固を治さないと この人は幸せになりにくいと判断した結果
「頑固さを解放する瞑想会」  2月15日(日)を 検討いたして公開してあります~
みなさんも 頑固が少ないほうが幸せになれますからね~ (^^)/

その前に少しでも 瞑想が上手になっていただきたいと瞑想会にお誘いしました。瞑想会は 時間が長めなので沢山瞑想ができることと 個人セッションよりも瞑想会のほうが瞑想に入りやすいのです。

私は なんとしても この人の幸福度を上げていこうと考えています(^◇^)

この クライアントさんは 純粋な方です
とても いい方です
こういう人のほうが 人生の流れに乗りにくい~~~ことがあります。
ずるい 汚い嘘が性格の中に普通の溶け込んでいる人のほうが うまく流れているようにさえ 見受けられます。ほしいものを手に入れて沢山持っているようにさえ 感じます。

いろんなことを 教えてあげたいと思います。

どんなふうに話すといいのか? どうすれば 人が話を聞いてくれる(受け入れてくれるのか?)なども今日は お話させていただけました。

心が素直な人です。(頑固ですが)
話していて セッション中に 嫌な波動を私に向けてくることがない方です。
とても 気持ちよく お話させていただけます。
気持ちで 私の話を聞いています。その 気持ちがとても気持ちの良い きれいな感覚を私は感じています。

元々は 頑固ではないのに 頑固を作った人の資質を受け継いでいるのです。

この 頑固は 必要がない頑固です。
いらないんです。
なっくていい頑固です。
頑固がないほうがいい頑固です。良いことがない頑固です~

頑固があると 自分を寂しいとか 孤独とか つまらないとか もったいないことへいざないます。

だから 「頑固」がでたら 必要ない いらないもの 自分にはいらないものだと思うと 抜けやすくなると思うとお伝えしました。(立愛セッションが済んでいるのですから)

そして このご先祖様の 頑固を治したので (^^)/ 頑固が軽減しているはずなのです。

ゼロにはならないという データーが私自身の中にあります。
他力は 100%にはならず 自分の努力も必要です(^◇^)
その肉体を選んだのは その人の魂だから。そして 頑固を経験して 何かを学んだはずです。

今後が 楽しみです。徐々に 生活の中を味わっていただきたいと思います。
どんな ところを 見るのか?を 
立愛セッション2日後の 今日 説明させていただきましたので そのことから 内観力が育つはずですので こちらも楽しみです。
内観せずして 成長は難しい。
自分を見ない 自分を知らない人が 自分のどこを成長させますか?(^^♪
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2204

Trending Articles