シナモンバーグを今日 初めて使用してみました~
~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
2009年07月09日(木) 19時37分49秒
テーマ:シナモンバーグ 新しく追加記事を下記へ記しました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ヤングシーブスの重要な構成成分であるシナモンバーク。
シナモンの木の皮(バーク)に含まれるエッセンシャルオイルを抽出した
ものです。その独特な香りは日本でもニッキの香りとして有名です。
シナモンは古くから食べ物が傷むのを防ぐ香辛料として重用されてきました。
気持ちを明るく温めてくれるオイルでもあります。』
こんなふうな説明ですので
シナモンの香りは あまり好きではないのですが
塗布して
香ってみました~
香り自体は 子供の頃 嫌な感じだったニッキほどではなく
これくらいならば いいかな~と思っていましたら
すごい刺激
すぐにV6(キャリアオイル)を塗布しました
そして 手のひらにV6が残っていたので
腕にも もったいないからと思って塗ってみたところ・・・
こんどは腕がおかしい
赤くなって 日に焼けててヒリヒリしているみたいな感じ。
V6を上から塗った時に シナモンバーグがV6 とまざったのだと思います
それを腕に塗ったのです
こんな刺激は エッセンシャルオイルでは初めてです
塗布してはいけないという ルタバラも知らないで 塗布しましたがこんなことはありませんでした。(ルタヴァラは2014年現在も塗布することがあります)
日焼けみたいな常態のところにさらに V6をたっぷりと 塗布して 見た目がテカケカ光っていてV6がいつまでも 腕の上に付いている状態にして しばらくおきましたら
何事も無かったかのように落ち着きました。
シナモンバーグの中に
トランスチナマルデヒドとオイゲノールという成分が多く含まれていて
これらは皮膚を刺激するので 繰り返し使うと皮膚がただれて触るといたくなそうです~
私は初めからでした。
肌が敏感な方は パッチテストしてから使用されるといいようです。
シナモンは噴霧器から直接吸うと鼻腔膜を刺激する
刺激が強いため シナモンバーグ 1に対しキャリアオイル50で希釈して塗布と時点には、書いてあります。希釈量は皮膚の敏感程度によリ変える
また その後の様子などを自分で試したり 体験談を聞いて見たりしながら
このオイルの性質を感じてみたいと思います~
もし 使用されている方で
何か情報がありましたら
よかったら 教えてくださると
メールでもコメントでも ありがたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014年5月5日
ヤングリヴィングのシナモンバーグは、直接原液を塗布しても 全く刺激がなく他と変わらず使える人もいます。
また 普段は大丈夫でも 日によって 刺激が強くて 上記のようになることがあります。
わたし自身は 上記のような あかいひりひり状態の事は減りました。
その時によって 強い刺激と感じる時と 軽い目の刺激と感じる日があります。
また シナモンの効能などを観て行きますと 自分には必要な性質であったと思いました。
今後 精油の講座などで教えていきたいと思います。