2009年04月06日(月) 18時19分16秒 に書いた記事です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、クラリセージというと
女性的なエッセンシャルオイル
女性ホルモンに良い 生理などに良い
そればかりが印象的です。
ですが 抗糖尿病性でコレステロールを下げてくれたりもするようです。
飽食時代の今 嬉しい働きの一つですね。
又 糖尿病も 過食というよりも ストレス性から病気になったりするらしい。
てんかんや更年期や月経前緊張症 緊張をほぐしてくれるエネルギーなんですね。
うつ病 頭痛 ふけ症 乾燥肌 不眠症 潰瘍 循環障害 ホルモン失調 百日セキ 抗菌性 抗真菌性 腎臓疾患
サプリメントとしてもいい~
香りは夢想能力を高め非常に心を落ち着かせてストレスを解放するようです。
女性の応援をするエッセンシャルオイルという感覚を変えたほうがいいなと
思いました。
緊張をほぐして ホルモンや腎臓 糖尿病 コレステロール 更年期といった
肉体的なメンテナンスを応援してくれるオイルだと ちょっとお勉強してみました。
少し前から クラリセージ月間に入り 塗布して様子を見ているところです・・・・
でも 最近 ジャスミンも さらに感じてみたくて・・・体は一つしかなくて
そして 私は 毎日 いろんなオイルを使用していて
皆さんの体験談に 興味大です~(^^♪
私にも教えてくださると嬉しいです。
寝る前に 塗布して様子をみますかね~
夢想能力を高める~ なんだか興味がわきます~ 良く眠れるようなイメージがあります。
良く寝て 早く起きて・・・春だし・・・・早起きして歩ける日が来るのかしら・・・
人事のように本気になれないけれど ちょっとそんな生活も夢見ています。
ナッツのような香りをふくんだ濃厚な香り。濃厚で甘いハーブの香りが幸せな気持ちへと導き心を癒やします。神経が緊張している時、気が動転している時に、リラックス効果がきわめて高いのでお勧めです。幸福感をもたらす香りでもあり神経の疲労回復に役立ちます。また、大人の女性特有の不快感に役立つ香りです。
使用法: 芳香)エッセンシャルオイルの最もベーシックな使い方は、芳香浴です。エッセンシャルオイルをハンカチやティッシュにたらして香りを楽しむ方法と、ディフューザーやアロマポットなど使って香りを拡散させる方法などがあります。塗布)手のひらに1~2滴エッセンシャルオイルを取り、もう片方の手で優しく伸ばしてからお好きな部分に塗布して下さい。この時目や鼻、耳の中に入れないように気を付けてください。注意:アルコールと併用しないこと。妊娠中の方は使用しないでください。車の運転など集中したい時には使用を避けてください。
原材料: ●科名 シソ科 ●抽出方法 低温低圧水蒸気蒸留 ●部位 花頭部
癒しと生き方のサロン ヒーリングメイトサニー
6月10日ごろ~10月まで 上越線 八木原駅 徒歩8分の所でも受けていただけます。吉岡サロンは継続して行います。
お電話(固定・携帯)のセッションは当方からかけさせていただけます